コンビニ24時間営業問題提起とその後

セブンのオーナーが24時間営業を停止して、セブンイレブンから、契約解除を告げられ、

NHK他テレビ各局が取り上げて、コンビニ各社が、追い詰められ、24時間営業の是非、論じられました。

フランチャイズオーナーの悲惨な状況が、マスコミから伝えられて、コンビニ本部側から、柔軟な契約形態に変えるようになったと思っていました。

あれから一年、私の行動範囲一五キロ範囲にあるコンビニ、24時間営業から時短店なった店舗は、一軒もありません。

各社、本部の姿勢は、マスコミ対応では、オーナーの意見を聞いて、深夜営業の継続を、柔軟に取り入れるような話でした。

本当にやる気だったか?

疑問に思います。

流通の問題、売上減の面から、本部としては、時短は、認めたくないのは事実だったと思いました。

一方、低日販のオーナーに取って、生活していく上で、深夜営業は不可欠だったと思います。

私が知る限りでは、チァージ(本部の取り分)を下げたのはセブンイレブン一社のみでした。

各社の代表はマスコミに登場して、聞こえの良い話ばかりで、私の予想では、(間違ったらごめんなさい)時間が経てば、静まると思っていたのかもしれません。

先日、ローソンの社長がカンブリア宮殿に出ていました。多くの店舗に顔出して、お話を聞いているような話をなさっていました。

店舗訪問時の画面は余裕ある、経営者、店員、は社長と顔なじみのように見えました。

間違っていたら、ごめんなさい。

オーナー、従業員と社長と顔なじみになるるような店は、問題が少なく、良好な関係で、特に訪問する必要のない店舗だと思います。

どの経営者も、各店の話(現場)を聞きたいと言います。

コンビニ各社は各地で、毎月、勉強会、戦略会議、のような事を実施していると、聞いています。

現場の声を聞きたいなら、そういう場所に参加して、聞いて頂くと良いと思います。

勉強会では、売りたい商品のPR.、予約商品の販売戦略、本部側の戦略ばかりの会議だと聞いています。

ローソン社長はテレビ出演時、店舗との利益配分の話が出ました。50%と答えていました。

下記の人件費等に資料は私の個人的な推定試算です。間違っていたらごめんなさい。

人件費110万、光熱費20万、廃棄ロス45万

合計175万、他棚卸しロス等を加えると

200万前後の原価がかかります。

夫婦で、働いて、人件費を減らすしか、方法がありません。

昔、自動車の大きな会社と下請け会社は車の両輪と例えて、共存共栄を実現して来ています。

フランチャイズと訪問の関係こそ、共存共栄でいかなければならない、業態だと思います。

コンビニオーナーが苦しんでる問題、オーナーの所得、雇用対策、労基法遵守、等、本部の積極的な関与、オーナーの生活が成り立つよう、

チァージの引き下げを含めて、対策を進めて頂きたいと思います。